【競馬AI】2021年最初の重賞レース!中山金杯を自作AIで予想します!

あっという間に2021年。年明け一発目の重賞レースといえば東西金杯。
こちらの記事では自作AIによる中山金杯の予想を公開していきます!

※京都金杯の予想は以下の記事にて行っております。是非合わせてご覧ください。
engineer-lime.com

レースの傾向

内枠が有利?

内柵が6m外側に移動し、Cコースとなります。芝の痛みが減ることによって内枠が有利な傾向になっています。
また、過去の傾向としてペースが上がりづらい傾向にあります。ある程度前目に付けないと厳しい展開になりそうです。

出走馬一覧

馬番 馬名 性齢 斤量 騎手 所属厩舎
1 ロードクエスト 牡8 56.0 西村淳 (美浦)小島
2 テリトーリアル 牡7 56.5 石川 (栗東)西浦
3 ココロノトウダイ 牡4 53.0 丸山 (美浦)手塚
4 マイネルサーパス 牡5 56.5 丹内 (美浦)高木
5 ショウナンバルディ 牡5 54.0 津村 (栗東)松下
6 カデナ 牡7 58.0 三浦 (栗東)中竹
7 マウントゴールド 牡8 56.0 内田博 (栗東)池江
8 リュヌルージュ 牝6 52.0 中井 (栗東)斉藤崇
9 ヒシイグアス 牡5 54.0 松山 (美浦)堀
10 アールスター 牡6 56.0 長岡 (栗東)杉山晴
11 ディープボンド 牡4 56.0 和田竜 (栗東)大久保
12 ロザムール 牝5 52.0 北村宏 (美浦)上原
13 シークレットラン 牡5 54.0 横山武 (美浦)田村
14 ヴァンケドミンゴ 牡5 56.0 藤岡康 (栗東)藤岡
15 ダーリントンホール 牡4 55.0 Mデムーロ (美浦)木村
16 ウインイクシード 牡7 56.0 戸崎圭 (美浦)鈴木伸
17 バイオスパーク 牡6 57.0 池添 (栗東)浜田

AIによる予想結果(馬体重発表前)

馬体重発表前の予想結果は以下の通りとなりました。
※50%以上となっている馬のみ抽出しています

馬番 馬名 3着以内想定率
13 シークレットラン 100.00
9 ヒシイグアス 96.67
3 ココロノトウダイ 92.25
14 ヴァンケドミンゴ 88.15
5 ショウナンバルディ 81.00
11 ディープボンド 70.80
12 ロザムール 66.01
2 テリトーリアル 64.06
17 バイオスパーク 60.10
16 ウインイクシード 50.05

なかなか現実的な評価ではないでしょうか。
1番手評価となっている シークレットラン は中山競馬場での成績が[3-3-0-3]と良好です。大敗しているセントライト記念は最後の直線で明らかな不利がありましたので度外視してもいいでしょう。横山(武)騎手も好調ですし、人気薄&負担重量も魅力的ですし、妙味十分と判断いたしました。
2番手評価の ヒシイグアス は前日夜時点で1番人気に推されています。中山競馬場での成績は[2-2-0-1]となっています。無難ですね。
3番手評価の ココロノトウダイ は中山競馬場では成績不振に思えます。私個人の見解としては評価しづらいです…。
それからヴァンケドミンゴは近走好調ですね。現時点では単勝13倍のオッズがついているようですので妙味十分に感じます。

最終的な買い目は馬体重発表後に決定しますが、頭は シークレットラン で固定する形で問題なさそうです。あとはどこまで流すかが問題ですね。
個人的にはロザムールに妙味を感じています。

AIによる予想結果(馬体重発表後)

以下の通りとなりました。上位が入れ替わりましたね。

馬番 馬名 3着以内想定率
9 ヒシイグアス 100.00
13 シークレットラン 94.54
3 ココロノトウダイ 94.01
14 ヴァンケドミンゴ 84.36
11 ディープボンド 81.91
5 ショウナンバルディ 77.61

私の買い目

1人気ヒシイグアスが1番手評価となりました。中山競馬場も得意なようですので、軸として申し分ないと判断いたします。3連複では妙味薄と判断しまして、ここは3連単流しで勝負したいと思います。

3連単1着固定流し
9→13,3,14,11,5

結果

1着 ヒシイグアス、2着 ココロノトウダイ、3着 ウインイクシードという結果になりました!
馬券の方は3着が入っていなかったので外れ。年始一発目は当てたかったですね…。

レース回顧

ある程度前目に付けた馬の決着となりました。勝ったのはヒシイグアスですが、着差以上に強い勝ち方だったと思います。2着となってしまったココロノトウダイも見せ場を作りましたね。これで「中山苦手説」が払拭されたのではないでしょうか。
妙味を感じていたロザムールも4着。今回は買い目に入れませんでしたが、あわやという所まで来ていました。次走では人気しそうですね。

残念ながら買い目に入らなかったウインイクシードですが、昨年の中山金杯にて差のない2着に入線していた1頭でした。恐らくこの季節の中山2000に適性があるんでしょうね。

上位人気ながら大敗してしまったディープボンドは恐らく距離適性のなさでしょう。今回については私の作成したAIでもあまり良い評価とはなっていませんでしたので、ここについてはAIの出来栄えを評価したいところです。
そもそもですが切れ味を持っているタイプではないので本来であれば前目に付けて押し切る競馬をしたかったのだと思いますが、2000mの流れでは思うようなポジションを確保することが出来ませんでした。敗因はそこに尽きるでしょう。恐らく次走では人気が落ちるでしょうから、人気が落ちて且つ距離延長&非根幹距離となれば積極的に買いたい一頭です。