Site Loader

昨年春に大量に靴を買い込んだわけだけども、このラインナップじゃ雨の日に困るのね。

以前はワークマンの防水シューズ(¥2,000)で満足していたもののnew balanceの2万円クラスの靴に慣れてしまうとどうしても見劣りしてしまう。というわけでゴアテックス製の靴を物色してみた。

サイズ感のわかりやすさとかを考えると同じメーカーで揃えるのがいいんだろうけど、new balanceではいかんせんラインナップが少なすぎる。

そして様々なメーカーの靴を候補に入れた結果、SALOMONのXA PRO 3D V9という靴を購入した。買ったの自体は去年の7月で、実はもう1年以上履いていたりする。これがもう、めちゃくちゃ履きやすいのよ。

一見細いしソールも硬め。最初は「あーあ、素直に2002Rのゴアテックス版買えば良かった」と思った。ただし某テーマパーク(海)に行って一日中歩き続けたら一気に評価が変わった。硬いんだけどそれだけしっかり反発もしてくれるから、あとになっての疲労が少ない。そしてピッタリ包み込まれるような形状だから横揺れも少なく安定している。何よりクイックシューレースがマジで便利だし、1年間履き潰しているのに全くソールが減っている気配がなく耐久性にも大いに期待できる。

あとこれは個人差ありだけども、オールブラックだからビジネスシーンで履いていても浮きにくい。

それでいて値段も¥20,000前後。この金額だけ見ると決して安いとは言えないけれども、この機能性で考えるとかなりコスパがいいように感じた。

こうなると気になるのが「2万でこの快適性ならもっと高いモデルはどうなんだろう?」。複数足履き回しての負荷分散、そして上位モデルへの期待を込めてもう一足買い足すことにした。

それがこちら。XT-6という型番のゴアテックスモデルだ。お値段なんと3万超。本革製のいいスニーカーが買えてしまう価格帯だ。

色はアーモンドミルクという色にした。正統に行くならば黒か白なんだろうけど、どちらもアクセントカラーがシルバーでなかなか主張強め。今はそういった派手な物が流行ってるからいいかもしれないけど、きっとブームはすぐに落ち着く。そう考えたらある程度落ち着いた色の方がいいと思い、白に近いけど派手じゃないこの色にした。白スニーカー感覚で合わせやすいところがお気に入りだ。

履いてみた感想。

・軽い

・底が厚く感じる、その分クッション性がちょっとだけいい

・ただし側面のしっかり感はXA PROの方が圧倒的に上

・ヒモが長い、ちょっと邪魔かも

・ベロの部分が固定されていないのはちょっと気になる

とてもいいよ。気に入りました。だけど「防水靴を求めている人のニーズに合うのはXA PROじゃね?」ってのが私の結論。勿論両者とてもいい製品ではあるのだけど、XA PROの方がコスパ良すぎるしコンセプトが明確だったかな。

XA PROは元々アウトドアテイストな靴に防水機能を付けたモデル、それに対してXT-6はランニングシューズに防水機能を付けたモデルだって考えたら分かりやすいと思う。

私なりの結論だが、

・タウンユース前提、アウトドアユースは考えていない

・ランニングシューズの快適性も欲しいけど、突然の雨にも対応できる靴が欲しい

・トレンド感ある防水靴が欲しい

こんな方は迷わずXT-6をどうぞ。

・雨だって分かっている日に履いていく雨専用の靴が欲しい

・アウトドアユースもある、ぬかるんだ道を安定して歩ける靴が欲しい

・オールブラックの防水靴が欲しい

こんな方は1万追加しなくても満足するでしょう、XA PROで十分です。

私は後者なので、どちらか一足だけ買うならばXA PROで十分だなってのが正直な感想でした。1万円の差は大きいし、何よりオールブラックの汎用性と側面のしっかり具合が抜群にいい。

そして写真にチラッと黄色い物体が写っていると思うけど、これは以下製品、アシマルだ。

以前リゲッタ社のバインインソールという製品を紹介したのだけど、簡単に言うとこの製品のリーズナブル版だと思っていただければ。正直性能はやや劣るものの素材感が非常に扱いやすい上に造りがスリム。SALOMON製の靴はとにかく中身がスリムなので幅が広めなバインインソールとの相性はあまり良くない。

あるとないとでは全く快適性が変わってくる。1つ買えば複数の靴で使い回せるものなので是非一つ買ってみて欲しい。

おわり

Post Author: wp_engineer-lime